ツメ金具TA-60
		
			
			
				 
			
			
				ツメ金具TA-60製品仕様
				
					| 幅(a) | 約6mm | 
|---|
					| 奥行(b) | 約14mm | 
|---|
					| 高さ(c) | 約8mm | 
|---|
					| 材質 | 鉄 | 
|---|
					| 鍍金 | ニッケル鍍金、黒ニッケル鍍金、アンティーク鍍金 | 
|---|
					| 製造 | 日本 | 
|---|
			
			
			
				ツメ金具TA-60のサイズについて
				
					幅6mmの小さいツメ金具「ツメ金具TA-60」です。本体中央に2コのツメがあり、「爪付きカシメ」または、単に「ツメ」や「カシメ」、「端末爪」とも呼ばれます。「コ」の字型の本体両脇を折ってかしめこむ事で、長さ14mmにわたって丸紐などを纏めたり束ねることができます。
				
				
					ツメ金具TA-60は鉄製の1枚の平板を切断、折り加工を入れています。 紐幅に対応する部分が約6mmとなっており、真ん中に食い込ませるための2つツメがあります。 高さの約8mmという数値は、折れ加工のため、緻密な数値ではありませんが、ツメ金具をツメ部分を上にして立ててみたときの垂直方向の高さとお考えください。 
				
			
			
				ツメ金具TA-60材質と加工について
				
					鉄製の本体に、ニッケル鍍金をかけたものをメインに販売しています。ニッケル鍍金は金属製の日用品に多く使われているシルバー色の鍍金です。黒ニッケル鍍金は、錫とニッケルの合金鍍金で、濃いグレー色をしています。アンティーク鍍金は、金色味のあるブロンズ色です。いずれも鉄の表面に異なる金属の鍍金をかけて、被膜をつくり本体を保護しています。
				
			
			
			ご注意ください
				
				- 数値はおおよその値です。必ずツメ金具TA-60記載の寸法数値をご確認ください。
- 実際のニッケル、アンティークの色と、掲載写真の色はご使用のモニターによって見え方が異なることがあります。
雑貨の金具屋.net取り扱いの先止め・ツメ金具一覧